材木屋4代目のひとり言

材木屋って何するところ? 材木屋4代目の仕事〜日常まで勝手気ままに更新中。

2009年09月

栗拾い

味覚の秋・・
食欲の秋・・
って事で、みんなで旬の味覚「栗」を拾いに行ってきました。

以前、当社が納材でお世話になったお客様のご自宅。
裏庭がすごく広い栗畑になってまして、何十本もの栗の木が植えてあります。
お客様のご好意で、
「好きなだけ拾ってっていいよ〜!」
と言っていただき、スーパーのビニール袋を何枚も持参して行きました^^;
d957aac4.jpg


子供達も、余程ツボにはまったらしく、黙々と栗拾いしてました。
(約15分くらい^^;)
袋がすぐにいっぱいになってしまうので、子供達には重たくて持てなくなっちゃうんですね^^;
43f103bb.jpg


行く前までは・・・
「大人は見てるだけでいいよ!」
「子供達に体験させるんだから!」
とか言ってましたが・・・
いざ拾い始めると・・
子供の面倒そっちのけで、大人の方が夢中になってました^^;

それにしても、拾った栗の数。
すごい量です。
毎日食べても正月までもちそうなくらい・・。

翌日、さっそくおすそ分けに走りました^^






解体 〜 3(建て替えた理由)

ようやく、旧事務所の解体が終了しました^^

今まで事務所だった所がガランとして殺風景です^^;

手作業で、しかも手の空いてる社員が交代で作業していたので、時間かかりました。
あとは、ユンボでアスファルトを捲って、基礎工事の準備をするだけです。
41e8bfe0.jpg


旧事務所は、アスファルトの上に直接束を立てた為、建物の重さで束がめり込んでました><
3尺おきに束の跡がクッキリ!
そして近年は床が微妙に傾き、自動ドアも調子悪くなる始末・・・。
でも、今度は基礎を打つので大丈夫でしょう^^;
ab01c842.jpg


当初は増築の予定でしたが、色々とチェックしてみると、あちこちダメが見つかり結局建て替えになっちゃったんですよね・・。

会社なので、2階を倉庫にしたり相当酷使しましたから^^;

連休明けから、基礎工事に入ります。







かわいいお客様

かわいいお客様が来社しました。

手のひらに乗る位の子猫。
まだ、あまり目も開かなくてヨチヨチ歩きです。
b4a8b0d1.jpg

車に轢かれたらかわいそうだと、弟が道端で拾ってきました。
あっと言う間に、会社の人気者^^


でも・・・
会社で飼うには難しいので、ネコ好きな方に引き取って頂きました。
大切に育ててくれる方に渡せて、一安心です^^

たった一日でしたが、居なくなると寂しいもんですね!

解体 〜 2(材料は時代を表す)

解体も半分以上進みました。

今日から足場を掛けて、高い場所をバラしていきます。

中の解体は・・・
奥の部屋の床板が、かなり手こずり中々進まないんですよね・・^^;
直貼り工法の為、ボンドがベッチョリ・・・><
剥がすのに一苦労です^^;
63909d38.jpg


この事務所・・・
築20年くらいなのですが、内装はその当時流行った
いわゆる「銘木 突板合板」
天井は「テックス トラバーチン」
新建材の代名詞ですよね^^;
1e3f6485.jpg


創業時の事務所を写真で見てみると・・・
ムクが多用され、それなりの味が出てるんですよね。

そして解体中の事務所。
その当時は新建材が主流で、生産性や現場施工性に目が行った時代です・・
ムクを使うのは時代遅れみたいな雰囲気・・。

しかし、これから建てる事務所。
これでもかってくらい、ムクを使います^^
原点回帰です。

やはり、最終的に「ホンモノ」を使うのが一番ですからね!





解体中

仮事務所への引越しが間近にせまり、やる事が多くなってきました。

通常の業務をしながらの引越し&解体なので神経使います・・^^;
まずは出来るところから、と言うことで書類やら戸棚類を搬出。

同時並行で、外壁も剥がしています。
まだ中で仕事してるので、あまりホコリを出さないように気をつけながら・・。
fa36e942.jpg


正面入り口も剥がし始めました。
営業中で足場も掛けてないので、上のほうは大変そう・・・
cd91bc98.jpg


2階もベニヤを剥がし、ネダだけになりました^^
f0230e38.jpg


実は、この建物の骨組み・・・
一度バラしてから、別の場所に移築して作業所として利用できないか・・
検討中です^^;

もったいない精神と言うか、廃棄物としてチップ屋に持っていくのは忍びないですから・・^^;

人力での解体は大変ですが、まぁ良い機会なのでどこまで出来るか・・・
頑張ってみます^^;






livedoor プロフィール

namablo

人気ブログランキングへ
ランキング
グリムス
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ