先日、何気にTVを見ていると・・・
リンガーハットの特集。
何でも、再起をかけて新メニューを開発するのだとか。
その開発過程の特集番組でした。
学生時代〜サラリーマン時代、リンガーハットは良く食べてました。
元々、麺好きな私にとって安くて手軽に食べられ、しかも野菜もとれる!
でも茨城に来てからは・・・
ほとんど食べてませんでした><
何故なら・・・
近くに店がない^^;
しかし、ここ1〜2年で、よく行くショッピングセンター内に、何店舗か出店したので、行った時にはまた食べるように・・。
私が必ずオーダーするのは・・・
「野菜たっぷりちゃんぽん」
野菜が不足気味な私の必須メニューです。

先日のTV特集は、この野菜たっぷりちゃんぽんの開発秘話でした。
今や私達がスーパーで買う野菜も、輸入物も多くなってきました。
外食産業なら、その比率はもっと高くなるでしょう。
それを、あえて国産にこだわる・・。
国産野菜を使うと、膨大なコストアップ。
価格競争が激しい外食チェーンにとって、原価の高さは死活問題なんでしょうね。
このコスト増を、どうクリヤしていくか・・。
リンガー社長の答え。
「安心・安全を価格に転嫁しても良いのではないか・・。」
結果、この野菜たっぷりちゃんぽん。
店の看板メニューにまでなっているとの事。
しっかりとした商品、そして信念が、お客さんに伝われば売れるんですね!
このメニュー、¥650です。
安い・高いは人それぞれでしょうが、野菜で満腹感が満たされるので私はオススメします^^
嫁からは
「また同じので飽きないの?」
などと言われますが・・^^;
会社ホームページ
↓ ↓ ↓

読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!

リンガーハットの特集。
何でも、再起をかけて新メニューを開発するのだとか。
その開発過程の特集番組でした。
学生時代〜サラリーマン時代、リンガーハットは良く食べてました。
元々、麺好きな私にとって安くて手軽に食べられ、しかも野菜もとれる!
でも茨城に来てからは・・・
ほとんど食べてませんでした><
何故なら・・・
近くに店がない^^;
しかし、ここ1〜2年で、よく行くショッピングセンター内に、何店舗か出店したので、行った時にはまた食べるように・・。
私が必ずオーダーするのは・・・
「野菜たっぷりちゃんぽん」
野菜が不足気味な私の必須メニューです。

先日のTV特集は、この野菜たっぷりちゃんぽんの開発秘話でした。
今や私達がスーパーで買う野菜も、輸入物も多くなってきました。
外食産業なら、その比率はもっと高くなるでしょう。
それを、あえて国産にこだわる・・。
国産野菜を使うと、膨大なコストアップ。
価格競争が激しい外食チェーンにとって、原価の高さは死活問題なんでしょうね。
このコスト増を、どうクリヤしていくか・・。
リンガー社長の答え。
「安心・安全を価格に転嫁しても良いのではないか・・。」
結果、この野菜たっぷりちゃんぽん。
店の看板メニューにまでなっているとの事。
しっかりとした商品、そして信念が、お客さんに伝われば売れるんですね!
このメニュー、¥650です。
安い・高いは人それぞれでしょうが、野菜で満腹感が満たされるので私はオススメします^^
嫁からは
「また同じので飽きないの?」
などと言われますが・・^^;
会社ホームページ
↓ ↓ ↓

読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


安心を買うか、安いもので済ませるか!!人それぞれですよね^^
行った記憶がないんですよね^^;
近くに確か新しく出来たような・・・
おいしそうだから、食べてみよう〜^^ノシ